上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014.4.2あびくん3歳の誕生日。








3年前、桜が満開の頃に生まれた。
だから毎年桜を見るとあびくんが生まれた時のことを思い出す。
産後で病室から出られないムコちゃんに
「この子が生まれた年の桜の写真を撮ってきて」とお願いされ
写真と公園に落ちてた桜の花びらをお土産に持っていった。
すごくよく晴れた日だった。
あれから3年。
いろいろあった。いろいろありすぎた。
でも、こうして元気にのびのび育ってくれてる我が子を見ると
少しは頑張ってこれたのかな・・・と、おもう。
スポンサーサイト
2014.4.5 @岩国ロックカントリー『acoustic playhouse special』博多から朝9時のバスで徳山へ行き、鈍行列車に乗り換えて岩国へ。
山の中を走っていたかと思ったら、突然目の前に海が広がり海抜0メートルの海岸沿いを列車が走る。
遠くまできたな~感がすごい。
岩国ロックカントリーは駅から歩いて5分。
どこかな~?と探してたらいきなり電光看板が目に飛び込んできた。

まちがいなく、ここだ笑
店主の角さんは5年前にヲルガン座で俺のライブを観て以来、度々オファーを頂いてたが、なかなかタイミングが合わず、ようやくこの度ライブができることになったので、今回のイベントに対する熱の入り方はメールでのやりとり、ツイッターでのコメント、出来上がったフライヤーなどからビシバシ伝わってきていた。
とてもありがたいことだ。主催者さんの熱量はそのままイベントの熱量に反映していくようにおもう。
リハが終わると出演者全員の顔合わせ。
ひとりひとり自己紹介していく。
「福岡からきましたオクムラユウスケです。よろしくおねがいします。」
ぱちぱちぱちぱち(拍手)
久しぶりにちゃんと自己紹介したよ。照れるねぇ。
イベントは18:30開演。
山口から神田さん親子が駆けつけてくれた。
さっそくビールをご馳走していただく。
いつもすいません。。ありがとうございます。

1番手の戸川碧子ちゃん。
楽屋でニコニコ話してた可愛らしい戸川ちゃんはどこへやら、小さな体にゴツいフォークギター抱えてジャッキジャキ弾きまくり、黙々と歌い続ける。まだ19歳なのにしっかり世界が出来上がってる。あのヒリヒリするような空気感は出そうと思って出せるものじゃない。もってるんよね、最初から。きっとこれからどんどん進化していくだろう。無限ののびしろを感じて、ワクワクした。
ちなみに戸川ちゃんの両親は俺と同い年らしい。。ひいいいい!

ミエリさんもよかったなぁ。もう立ってるだけで何故か面白い。しゃべり出すとさらに面白い。歌もヘンだし、面白い。会場の空気をたちまち変えてしまった。きっとどこで演っても愛される個性。
いいライブみたらテンション上がってきました。
楽屋でギター弾きつつ出番を待つ。
高瀬カスタムさんが俺のカッティングギターを真似して弾いてる笑
弾き慣れたフレーズを人のギターで聴くのは新鮮だ。
本番。
《演奏曲目》
1.発情経由地獄行き
2.ワンタッチボーイ
3.テストミー俺はどうだ!?
4コートジボアールの女
5.忘れないで
6.動物大図鑑~神に目覚めた先輩ver.
アンコール SOS UFOライブはキレキレでした。
途中、酸欠状態になりながら無理やり声を振り絞ったんで肺か声帯にブレーキがかかったみたいになってしまった。
出せるはずの声まで一歩届かないあのもどかしい感じ。あれ、たまーになっちゃうけどなんなのだろう?
そんなことより、会場の野次がひどかったね笑
べつに野次はいいんだよ、愛があればね。
歌舞伎でいうとこの「よ!日本一!」みたいなタイミングね。
愛もセンスもない野次は邪魔なだけ。
最後に飛び蹴りしたけど、ほんとはギターで頭かち割りたかったよ笑
でも、なんだかんだ楽しかった。
あれもこれも全部含めて、密度の濃いライブができたとおもう。
かぶりつきで観てくれた戸川碧子ちゃんのうれしそうな顔が眩しかったぜぃ!
最後は高瀬カスタムさんが爽やかにキメてくれました。
ドラムのひろしカスタム(?)くんの表情に釘付け。
あんなに幸せそうにドラム叩く人、初めてみた。いい顔。
イベント終了後にはたくさんの方々から声をかけていただき
驚くほど売れない官能短編小説集もちょっと売れました笑
ありがとう!


新しいアルバム出来たらまた行くよ~。
翌朝、無理矢理早起きして、岩国観光!


20分しか時間ないけど、とりあえず錦帯橋渡っとく。
日曜日&桜満開で観光客の数がすごい。
韓国から来たおばちゃんたちの軍団(総勢50人以上)が橋の向かい側から
二ダー!チュセヨー!言いながら押寄せてきた。大迫力。
みんな赤、青、黄、緑などド派手なダウン着てるんで、遠目から見るとスーパー戦隊みたいだ。
景観も風情もあったもんじゃないけど笑
錦帯橋、行けてよかった。
ツアーに来たら、せめて1ヶ所くらい観光しときたいよね。
おかげで家に帰るまでずっと旅行気分のままでいれた。

ただいま!一日半ぶり!!
ちょっとさかのぼるけど、先月のgigiでの投げ銭ライブ。
もうあまりライブでやらなくなった曲を中心に演奏しました。
≪演奏曲目≫
1.発情経由地獄行き
2.なまはげ
3.列島スワップ
4.SOS UFO
5.動物大図鑑
久しぶりにやると新鮮だったなぁ。
しばらく寝かせてたら熟成していい味になっとった。
最後はやっぱり動物大図鑑。
曲の途中でしつこくアビ君に絡んでいったら「びぃぃーーー!!」ってスペシウム光線やられてしもうた笑
見事なアドリブ。さすが、息子。
この日は久しぶりに佐々木匡士さんのライブが観れた。
しかもむちゃくちゃよかった。
「もういない」や「ハルトシュラ」などの名曲も聴けた。
近々、佐々木さんが営むカレー屋『オニオン座』が山口駅付近に移転オープンするそうなので要チェック!!美味いよ~~~。
ラストはthe camps安増くん。ラストの曲を熱く、熱く歌い上げジャカジャーンって終わる時にマイクで頭ゴチン!てぶつけて会場の笑いを誘っていた。安増くんのそういうとこ、好き。
打ち上げもgigiで。


お酒飲みすぎてアビ君と寝てる間にこんなことされてました笑
おちゃめだなぁ、ささきさん。